2014 F1GP

2014 F1日本GPのピットウォーク

投稿日:

Pocket

今年もやってきました。鈴鹿サーキットにF1サーカスが!!!

ということで、さっそく木曜日から鈴鹿サーキットに行ってきました。

木曜日のイベントは東コースウォークやピットウォークがあり、今年のチケットを

購入している方ならどなたでも無料で入場できます。ドライバーに会えるチャンスです。

木曜日は駐車場が1000円ですので、車で行くことができるので楽です。

道もほとんど混んでいなくてスムーズに行くことができます。

 

私が到着したのが9時30分くらいで、サーキット内に入ったのが10時くらいでした。

サーキットに入り、さっそくピットウォークに参加しました。すでに多くの人が

ピットウォークを楽しまれていました。

メルセデスAMGのブラックシリーズ?のセーフティーカーです。

こんな近くで見ることができるのは1年に1回ですね。

CIMG0850

日本人F1ドライバーの可夢偉選手のピット前ですが、

なんとか日本GPには参戦できるみたいです。やはり、日本GPに日本人ドライバーが

参戦するのと参戦しないのでは、盛り上がりが違ってくるでしょう?

可夢偉選手のピット

 

☆☆  sponsor  ☆☆


☆☆  sponsor  ☆☆

 

マルシャのピット

マルシャのピット前でのメカニックです。何を見ているんでしょうか?

マルシャピット前でのメカニック

ウィリアムズのピット内で日本人メカニック発見!!

F1日本人メカニック

さすが、フェラーリピット前でした。人が多すぎて全然写真が撮れません。

少し粘って前の方まで行き、デジカメを高く上げて撮ってみました。

後ろにはライコネンの顔が書かれていました。カッコイイ!!!

大人気 ライコネンピット前

ピレリタイヤで歩道が完成していました(笑) F1関係者たちはこの間を歩いていました。

少し面白かったので写真とってみました。

ピレリタイヤの歩道1

ピレリタイヤの歩道2

今シーズンは大躍進のダニエル・リカルドのピット前ですが、

後ろにあるのが、ボードなのか液晶なのか分かりませんがカッコイイピット内です。

ダニエルピット前

 

ここからは、ピットウォークに参加していた時に出会うことができたドライバー達です。

去年よりも多くのドライバーに出会えてラッキーでした。

 

今シーズンは好調なマッサ選手。ファンの方がフェリペと声かけると、

こっち向いて手を振ってくれていました。

 

ロータスGPの3選手はスタッフと忙しそうに話しながらサーキットウォークに出ていきました。

 

マルシャの2選手もスタッフと一緒に出ていきましたが、多くのファンにサインしていました。

 

好調のマッサ選手 イケイケのグロージャン選手 マルドナード師匠 シャルル・ピック選手 マルシャチームのサーキットウォーク

 

最後は恒例のサイン会への抽選とパドックパスの抽選会がありましたが、

どちらも見事に外れました。来年は当たりますように!!!

 

明日からはいよいよF1マシンが走行ですが、鈴鹿を何秒で走るんでしょうか?

今シーズンから使用しているV6ターボサウンドは中国GPで聞いてきましたが、

やはり鈴鹿サーキットで聞くV6ターボサウンドも楽しみです。

(エキゾーストに変化はないので同じサウンドなんですが、、、(笑))

 

Pocket

-2014 F1GP
-, , ,

執筆者:


  1. […] 71.2014 F1日本GPのピットウォーク […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2014 F1第17戦アメリカGPのタイムまとめ

メルセデスAMGのルイス・ハミルトンが トップタイムをマークした。 1/L.ハミルトン/メルセデス/1’39”941 2/N.ロズベルグ/メルセデス/1’40&#8 …

no image

2014 F1日本GP開幕 金曜 土曜

今日からはF1マシンが走行します。フリー走行1回目は日本時間の10時からです。 鈴鹿サーキットで聞くV6ターボサウンドを楽しみにしていました。 10時になって続々とマシンがピットアウトしていきますが、 …

no image

F1 ベルギーGP 決勝結果

F1 ベルギーGP 決勝結果になります。やはり、 スパはTVで見ていても面白いコースです。 オールージュ全開で駆け抜けていくマシンはカッコイイです。 いつかは、現地で観戦したいです。そんなスパの結果で …

no image

F1GP へレステストの走行データまとめ

先日の記事では、各日ごとのドライバータイムを載せましたが、   (⇒2014 F1 へレステスト タイムデータ)   今回のへレステストにおける、各チームの走行距離データになります …

no image

F1、ヘレス合同テスト始まりました

ようやく今年のF1マシンの走行が見れます。   先日はフォースインディアの新車発表の画像を見ましたが、 サイドから見る感じはカッコイイと言ってましたが、 実際のマシンを見てみると、ビックリで …